平成24年6月29日(金)
公開保育(0・1歳児のみ)を行いました。

<0歳児 テラスでのんびりと・・・
>

<1歳児 芝生広場へお散歩
>
トップページ »
平成24年6月28日(木)
平成24年度 ぷりすくーる西五反田 公開保育を行いました。
第1部の保育公開には、たくさんの保護者の皆さまが参加してくださいました。
また、NPO子育て品川の会員の方、保育関係者の方など多数ご参加いただきました。

<幼児教育部門 園庭で『タタロチカ』を踊りました
>

<2歳児 保護者の方も一緒にお散歩
>
第2部の研究協議では「子ども中心の保育」というテーマで、NPOぴゅあ・さぽーと 重松 清文先生、
こども教育宝仙大学 学長 池田 祥子先生をはじめたくさんの方々から貴重なご意見をいただきました。また、保護者の皆さまのご協力により、多くのスタッフが参加することができました。

平成24年5月31日(木)
大崎警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
お隣の西五反田保育園のお友だちと一緒に、交通安全のお話を聞き、
ピーポくんから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。


平成24年4月27日(金)
こどもの日の集いを行いました。
「かしわもち」や「かぶと」、「しょうぶ」についてのお話を聞き、各クラスの代表さんに自慢の手作り
こいのぼりを披露してもらいました



やねよりたかい こいのぼり~
平成24年4月7日(土)
第9回 入園式を行いました
0歳児つくしぐみ 10名
1歳児ちゅうりっぷぐみ 4名
2歳児すずらんぐみ 2名
3歳児こすもすぐみ 24名
4歳児ゆりぐみ 7名
5歳児ひまわりぐみ 1名
合計48名のお友だちが入園しました
園庭の桜も新入園児をお祝いしているようでした


平成24年4月9日(月)
1学期の始業式を行いました。
クラスの名前を呼ばれるとみんな元気に返事をしていました。
「子どもの日の集い」「親子遠足」「七夕の集い」・・・など楽しい行事がいっぱいの1学期です


平成24年3月5日(月)
今年度2回目の給食試食会を行いました。調理担当の株式会社スエヒロさんより『バランスの良い食事』『人気給食メニュー』についてお話していただき、お話の後は各クラスに移動して子どもたちと一緒に給食を召し上がっていただきました



<本日のメニュー>
ご飯
スコッチエッグ
ブロッコリーのおかかあえ
野菜スープ
平成24年3月2日(金)
園長先生にひな祭りの由来をお話していただき、『うれしいひなまつり』を歌い、
みんなでお祝いしました。
そして、5歳児ひまわりぐみさんに「ありがとう!」の気持ちを込めて各クラス歌やリズム遊びなどを
プレゼントをする会にしました
1年間の成長が感じられる素敵なミニ発表会でした
その後、2~5歳児が一緒にホールで会食(行事食)を楽しみました




平成24年2月17日(金)・18日(土)・20日(月)
第8回 作品展を行いました。子どもたちが日々の保育の中で楽しんでいる製作を展示しました。

0歳児 つくしぐみ 『レストラン つくし』

2歳児 すずらんぐみ 『ほっかほか!! 手作りすずらんべんとう!』

5歳児 ひまわりぐみ 『エルマーとりゅう』
平成24年2月6日(月)
今日は家庭教育学級で観劇を行いました。「お芝居デリバリーまりまり」という方々が来て、
「桃太郎」「大きなカブ」など子どもたちが知っている昔話をたくさん見せてくれました。
最後はみんなで「大きなカブ」を抜きました



平成24年2月3日(金)
節分の今日、ぷりすくーるでも豆まきを行いました。
「自分の心の中にいる泣き虫オニやおこりんぼオニ、弱虫オニを退治するために豆まきをしましょう!」と園長先生のお話を聞いていると・・・
「玩具を片づけないのは誰だ!!」と鬼がやってきました。
みんなを代表して年女さんが豆を投げてやっつけました。
その後、みんなで「おには~そと! ふくは~うち!」と豆まきをしました。


