トップページ »

園児募集|職員募集

講演会「親子で楽しむリトミック」を開催しました。

2011年3月10日

1月28日(金)・2月25日(金)の2回に分けて、講演会「親子で楽しむリトミック」を開催しました。

講師に定成音楽教室主宰 定成淡紅子(さだなりときこ)先生をお招きして、リトミックの講習会を行いました。

今回は1~3歳児と0歳児の2グループに分けて行いました。

音楽に合わせて行進したり、スキンシップ遊びをしたり、大きな太鼓をたたいたり、きれいな音色に耳を済ませたりと音を楽しみました。

p1050471

p1090948

p1090967

えんDEとーく Part4「歯をまもろう!」を開催しました。

2011年2月16日

2月7日(月)にえんDEとーくPart4「歯を守ろう!」を開催しました。

今回はアドバイザーに歯科衛生士の伊藤まち子先生をお招きして、食生活を考えたり、ブラッシングについて学びました。

まち子先生の興味深いお話にお母さまたちも真剣に耳を傾けていました。

また、2歳のお友だちが見本になってくれて、ブラッシングの方法も教えてもらいました。

改めて、日々の食生活の見直しをして、虫歯予防&健康に気をつけようと思いました。

p1050883

 

p1050893

豆まきをしました!

2011年2月16日

2月3日(木)節分の集会が行われました。

鬼が悪さをしようとしたところを、みんなで力を合わせて退治をしたという由来や、

福を呼んだり、自分の心の中の鬼を退治したりするために豆まきをすることを

園長先生から教えてもらいました。

鬼の登場にビックリしていた子どもたちでしたが、年女の先生が豆をまいて退治してくれました。

その後は、自分たちで作った鬼のお面をかぶって、豆まきをしました。

p1060543

p1060588

dscn0098

【幼児教育部門】 園児募集について

2010年12月13日

幼児教育部門の平成23年度園児募集は終了いたしました。

保育園部門(0~2歳児)への入園ご希望の方は、品川区の認可保育所の入園手続きと同様にお申し込みください。

講演会「知っておきたい応急手当」を開催しました

2010年12月13日

e8ac9be6bc94e4bc9a-002

12月6日(月)に講演会「知っておきたい応急手当」の講演会を行いました。

講師にNPOシーボウル海の教室の中村智子氏をお迎えして、家庭での事故防止、応急手当について学びました。

参加されたお母さまたちの興味関心も高く、有意義な時間となりました。

≪アンケートより≫

・応急手当については本などで見たりして何となくは知っていますが、実際に口頭で説明して頂いたり、実演して頂いたことで、しっかり頭に入りました。

・大変分かりやすく勉強になりました。実際に出来るのかは自身ありませんが、いざという時は実践したいと思います。事故例などを聞くと、身が引き締まります。

遠足に行ってきました!

2010年11月19日

10月26日(火)に幼児教育部門の子どもたちが遠足に行きました。

3歳児はバスに乗って親子で上野動物園へ。

少し肌寒い日でしたが、ナビゲーターのきりんと一緒に園内を見学しました。

 

img_0185

img_0265

4・5歳児はバスに乗って、子どもたちと先生でイモ掘りへ行きました。

土の中から沢山の大きなイモ掘り、大満足な子どもたちでした。

 

p1040597

p1040602