平成23年5月27日(金)
大崎警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
お隣の西五反田保育園のお友だちと一緒に、交通安全のビデオを見たり、
ピーポくんから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
トップページ »
平成23年5月27日(金)
大崎警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
お隣の西五反田保育園のお友だちと一緒に、交通安全のビデオを見たり、
ピーポくんから横断歩道の渡り方を教えてもらいました。
平成23年5月20日(金) 幼児教育部門の親子で
林試の森公園に遠足に行きました。
みんなで元気に歌をうたったり、おゆうぎやダンス、体操をしたりしました。
クラスに分かれてゲームを楽しんだ後は、美味しいお弁当!!
お天気も良く楽しい1日でした♪
平成23年4月28日(木)に子どもの日の集いを行いました。
各クラスの代表さんが自分で作った『こいのぼり』を発表し、
みんなで元気に歌をうたいました。 やねよりたかいこいのぼり~♪
ぷりすくーる西五反田 地域子育て支援センターでは毎月読み聞かせを行っています。
ぜひ、遊びに来て下さい。
毎月第2金曜日 13:00~13:30
場所 交流スペース
平成23年度がスタートしました。
今年度も、支援センターでは親子で楽しく遊んで頂けるよう楽しい企画を準備してお待ちしています。
今年度の親子であそぼうは下記のスケジュールで、スタートします。
さくらんぼぐみ(0歳児) H22.4生~ ≪毎週火曜日 14:00~15:00≫
体験日:平成23年4月19日(火) 14:00~15:00
グループ初日:平成23年5月10日(火) 14:00~15:00
ぶどうぐみ(1歳児) H21.4~H22.3生 ≪毎週火曜日 10:00~11:30≫
体験日:平成23年4月19日(火) 10:00~11:30
グループ初日:平成23年5月10日(火) 10:00~11:30
ばななぐみ(2・3歳児) ~H21.3生 ≪毎週水曜日 10:00~11:30≫
体験日:平成23年4月20日(水) 10:00~11:30
グループ初日:平成23年5月11日(水) 10:00~11:30
≪共通のご案内≫
★登録にあたって、名札・登録カード・教材費・保険料として登録料2000円を頂きます。
★登録は随時グループ開催時にお受けいたします。まずは見学にいらしてください。
おまちしています。
≪問い合せ先≫
ぷりすくーる西五反田 地域子育て支援センター
TEL 5759-8061
平成23年4月9日(土)
第8回 ぷりすくーる西五反田入園式を行いました。
0歳児つくしぐみ 10名
1歳児ちゅうりっぷぐみ 4名
2歳児すずらんぐみ 3名
3歳児こすもすぐみ 20名
4歳児ゆりぐみ 3名
5歳児ひまわりぐみ 1名
合計41名の新入園児が入園しました。
平成23年4月8日(金)
進級して初めての行事、1学期の始業式を行いました。
クラスの名前を呼ぶとみんな元気よくお返事していました。
さあ、新年度のスタートです♪
3月3日(木)のひなまつりの日にひなまつりの会を開きました。
ひなまつりの由来を聞いたり、「うれしいひなまつり」を歌ったりして、みんなでひなまつりを楽しみました。
そして、5歳児ひまわり組さんと一緒に楽しむのは今年度最後の行事でした。
ひまわりぐみさんに“ありがとう”の気持ちを込めて、各クラス合唱やリズム遊びなどの発表をしました。
1年間の成長が感じられるミニ発表会でした。
また、ランチの時間には2~5歳児と先生たちで合同ランチをしました。
2月23日(水)に支援センターのばななぐみ(2・3歳児の親子グループ)でクッキングをしました。
メニューは”豆腐白玉団子”。
2週間前に小麦粉粘土をこねたり、丸めたりして楽しんだ子どもたち、今度は食べられる白玉粉を楽しくこねていました。
白玉粉と豆腐(同量)を混ぜて、こねこね。小さなお団子にして、茹でて、みたらしのたれときな粉で食べました。
子どもたちはふわふわのやわらかいお団子をぱくぱく食べていました。中には、お母さんへのおすそわけもわすれて、全部一人で食べている子もいました。