平成25年3月1日(金)
園長先生にひな祭りの由来をお話していただき、『うれしいひなまつり』を歌い、
みんなでお祝いしました。
そして、5歳児ひまわりぐみさんに「ありがとう!」の気持ちを込めて各クラス歌やリズム遊びなどを
プレゼントしました
1年間の成長が感じられる素敵なミニ発表会でした
その後、2~5歳児が一緒にホールで会食(行事食)を楽しみました




平成25年3月1日(金)
園長先生にひな祭りの由来をお話していただき、『うれしいひなまつり』を歌い、
みんなでお祝いしました。
そして、5歳児ひまわりぐみさんに「ありがとう!」の気持ちを込めて各クラス歌やリズム遊びなどを
プレゼントしました
1年間の成長が感じられる素敵なミニ発表会でした
その後、2~5歳児が一緒にホールで会食(行事食)を楽しみました




平成25年2月22日(金)
5歳児 ひまわりぐみが新江ノ島水族館
にお別れ遠足に行ってきました
いろいろな種類の魚やイルカのショーを見たり、潮の匂いやサメの感触を楽しんだりと終始興奮気味の子どもたち。
お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました



平成25年2月15日(金)・16日(土)・18日(月)
第9回 作品展を行いました。子どもたちが日々の保育の中で楽しんでいる製作を展示しました。

0歳児 つくしぐみ 『ゆかいなつくし牧場』

2歳児 すずらんぐみ 『オシャレな洋服屋さん』

3歳児 こすもすぐみ 活動の様子

3・4・5歳児合同作品 『ミッケ!!こどもの森』
平成25年2月7日(木)
毎月行っている避難訓練。
今月は、品川区防災課の方に来ていただき『煙体験』を行いました。
煙で真っ白な部屋の中を身をかがめながらハンカチで鼻と口をふさぎ、
真剣な顔で出口まで歩いていました。



平成25年2月1日(金)
少し早いですが、豆まきを行いました。
『節分とは冬と春との季節の変わり目のこと、「鬼はそと」と心の中の悪い鬼を退治することや
「福はうち」と言って今年一年も健康で幸せになるように願いを込めて豆まきをすること』を
園長先生から教えてもらっていると・・・
「玩具を投げているのは誰だ!!」と鬼が登場
みんなを代表して年男と年女が豆を投げてやっつけてくれました。
その後、みんなで「おには~そと! ふくは~うち!」と豆まきをして
自分の心の中にいる鬼を退治しました。



平成25年1月28日(月)
今日は家庭教育学級で「NPO みんなのことば」という方々に来ていただき、
フルート四重奏を聞きました。
「さんぽ」や「あなたにありがとう」など子どもたちの知っている曲も演奏してくれました。
最後はみんなですずやカスタネット、マラカスなどを演奏しながら「アンパンマンマーチ」を
歌いました


平成25年1月8日(火)
3学期の始業式を行いました。
園長先生から十二支のお話を聞きました。
おもちつき、節分、作品展、ひな祭り・・・と3学期も楽しい行事がいっぱいです


平成25年1月10日(木)
おもちつきを行いました。
「よいしょ!よいしょ!」と元気な声が飛び交っていました



今日は月1回の親子であそぼう!の園庭開放でした。
昨日の東京の大雪で、園庭は真っ白な雪化粧。
開催自体悩みましたが、こんな風に雪で遊ぶチャンスはないかもしれないと開催しました。
参加人数は少なかったですが、みなさん、雪で遊べるのを楽しみに来園。
雪だるまを作ったり、スコップですくったりと雪遊びを楽しみました。


平成24年12月21日(金)
2学期の終業式を行いました。
パネルシアターを見ながら2学期の行事を振り返り、冬学期の過ごし方のお話を聞きました。
運動会、遠足、おゆうぎ会・・・と楽しい行事が盛り沢山の2学期でした


良いお年をお迎えください
平成24年12月17日(月)
クリスマス会を行いました。
園長先生からのクリスマス
のお話の後は、コーラス隊『ピチカート』さんのコンサート
素敵な歌の数々にブラックパネルシアター、手あそび・・・と盛りだくさんなコンサートでした


サンタクロースの登場で大興奮の子どもたち。
各クラス、サンタさんからプレゼント
をもらい大喜びでした。

サンタさんにもらったプレゼントで遊んだ後は、すずらんぐみからひまわりくみの子どもたちがホールに集まって会食
クリスマスソングを聴きながら、クリスマスメニューの給食を食べました。

おやつは『ブッシュ・ド・ノエル
』
厨房さんが目の前でカッティングしてくれました
