平成26年3月15日(土)
第10回 ぷりすくーる西五反田 卒園式を行いました。
22名の子どもたちがぷりすくーるから旅立って行きました



トップページ »
平成26年2月28日(金)
5歳児 ひまわりぐみが新江ノ島水族館 にお別れ遠足に行ってきました
にお別れ遠足に行ってきました
いろいろな種類の魚やイルカのショーを見たり、潮の匂いやサメの感触を楽しんだりと
終始興奮気味の子どもたち。
お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました



平成26年1月20日(月)
5歳児ひまわりぐみが荏原町にある料亭「秀」で初釜を行いました。
和室でお茶だけでなくお琴の演奏も楽しみ、日本の伝統文化に触れることができました。
園でもお茶会を行っていますが、いつもと違う雰囲気に子どもたちの表情も引き締まり、
就学へ向けての意識も高まりました。

濱野区長様、石田議長様をお正客にお迎えしました



品川区のホームページにも掲載されました ↓
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000021400/hpg000021326.htm
平成25年10月25日(金)
幼児教育部門の秋の遠足を行いました。
台風 の影響で中止の心配もありましたが、雨天の計画で実施できました。
の影響で中止の心配もありましたが、雨天の計画で実施できました。
3歳児は、親子で「電車 とバス
とバス の博物館」、4・5歳児は「国立科学博物館」に行きました。
の博物館」、4・5歳児は「国立科学博物館」に行きました。

みんな電車にくぎ付け・・・

電車の中でもお弁当 を食べることができました
を食べることができました

恐竜の骨、動物や海の生き物のはく製を見ました

帰ってきてからホールにレジャーシートを敷いてお弁当 を食べました
を食べました
平成25年5月23日(金)
幼児教育部門の親子で代々木公園に遠足に行きました。
みんなで元気に歌をうたい、じゃんけん列車をしました。
クラスに分かれてゲームを楽しんだ後は、美味しいお弁当
天候にも恵まれ、広々とした自然の中で楽しく過ごすことができました

良い香りが漂う「バラの園」を歩きました

親子で「じゃんけん列車」を楽しみました
平成25年2月22日(金)
5歳児 ひまわりぐみが新江ノ島水族館 にお別れ遠足に行ってきました
にお別れ遠足に行ってきました
いろいろな種類の魚やイルカのショーを見たり、潮の匂いやサメの感触を楽しんだりと終始興奮気味の子どもたち。
お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました



平成24年5月25日(金)
幼児教育部門の親子で代々木公園に遠足に行きました。
みんなで元気に歌をうたい、ダンスや体操をしました。
クラスに分かれてゲームを楽しんだ後は、美味しいお弁当
途中で雨が降ってきて残念ながら予定より早い解散となってしまいましたが、
なかなか触れることのできない自然の中で楽しく過ごすことができました


平成24年2月24日(金)
5歳児 ひまわりぐみが新江ノ島水族館 にお別れ遠足に行ってきました
にお別れ遠足に行ってきました
いろいろな種類の魚やイルカのショーを見たり、潮の匂いやサメの感触を楽しんだりと終始興奮気味の子どもたち。
お天気にも恵まれ、楽しい1日となりました


平成23年1月23日(月)
5歳児ひまわりぐみが荏原町にある料亭「秀」の協力により初釜を行いました。
山田副区長様、鈴木品川区議会議長様をお正客にお迎えし、園でのお茶会とは違う雰囲気に緊張している様子の子どもたちでした。
「お先に」「どうぞ」と、礼儀作法もしっかりと静かな時間を過ごしました。
初釜の後は、琴の音色を楽しみました。童謡や子どもたちも大好きな「サザエさん」の曲を演奏してくださいました。
園でのお茶会より長い時間でしたが、子どもたちは最後まで頑張って正座していました。
保護者の方にもお手伝いいただき無事終えることができました。

