平成25年11月15日(木)
手作りの千歳飴袋を見せ合いながら、成長したことを喜び、お祝いしました。
七五三のパネルシアターを見て、近くの神社にお参りに行きました。
日本の伝統行事にふれた1日でした。
トップページ »
平成25年11月15日(木)
手作りの千歳飴袋を見せ合いながら、成長したことを喜び、お祝いしました。
七五三のパネルシアターを見て、近くの神社にお参りに行きました。
日本の伝統行事にふれた1日でした。
平成25年10月13日(日)
品川区立第四日野小学校の校庭をお借りして、ぷりすくーる西五反田 第10回 運動会を行いました。
保育園部門の子どもたちはニコニコ笑顔で元気に、幼児教育部門の子どもたちは最後まで一生懸命頑張っていました
子どもたちに負けないくらい保護者の方も頑張って綱引きに参加してくださいました。
<開会式>
0歳児 親子競技『お乗りください!つくし電車発車しまーす!』
1歳児 親子競技『16匹のだいぼうけん』
2歳児 親子競技 『それいけ!かきのきマン』
3・4歳児 リズム 『世界中のこどもたちが』
5歳児 リズム 『パラバルーン JOY 』
保護者競技 『おとなだって楽しいぞ つなひき 』
平成25年6月6日(木)
大崎警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
お隣の西五反田保育園のお友だちと一緒に、交通安全のお話を聞き、
ピーポくんに横断歩道の渡り方を教えてもらい、一緒に渡りました。
平成25年6月5日(水)
ロフトの完成を聞いて、卒園児が遊びに来てくれました。
「え~、いいな~」「もう1回登って良い?」と何回も楽しんでいました。
卒園児のみなさん、ぜひ遊びに来てください
平成25年6月3日(月)
ぷりすくーる西五反田は、6月1日に10回目の開園記念日を迎えました。
開園日に合わせ、「クライム&ステップWALL」オープニングセレモニーを行いました。
1階ホールのロフトを改装し、子どもの冒険心を刺激し、“登る”、“つかまる”などの
動きを取り入れた遊びを存分に楽しめます。頑張って登るとそこには楽しい空間が・・・
NPO法人地球野外塾の海老澤氏にレクチャーを受け、園児の代表が登りました
セレモニー後、みんなで遊びました
頑張れ~
平成25年5月11日(土)
平成24年度の卒園児が遊びに来て、さんふらわぁの会(同窓会)を行いました
園庭で遊ぶ予定でしたが残念ながら雨だったため、ホールで遊びました。
先生たちからの出し物の見たり、小学校の様子を語ったりして楽しいひと時を過ごしました
平成25年5月9日(木)
ぷりすくーるのホールにて、『ぷりすくーる西五反田の明日を考えよう!! 濱野区長と語る会 』を
開催しました。
ぷりすくーるは今年10年を迎えます。品川区のすべての子どもたちの将来を思い、これからの乳幼児の教育・保育をのあり方について考える会を企画したところ大勢の方が集まってくださいました。
区長さんより「品川区の子育ての一端を考える」についての講演に会場は真剣に耳を傾けました。
また、会場からの質疑応答にもお答えくださいました。
保護者や地域の方、近隣の子育て機関・NPO法人、学識経験者など約70名の参加がありました。
区長さんに手作りのケーキをプレゼント。園長とも仲良くケーキカットしました。
子どもたちからの手作りペンダントやクッキーのプレゼントにニッコリ
品川区のホームページにも掲載されました ↓
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/page000019600/hpg000019591.htm
平成25年4月6日(土)
第10回 入園式を行いました。
0歳児つくしぐみ 10名
1歳児ちゅうりっぷぐみ 6名
2歳児すずらんぐみ 4名
3歳児こすもすぐみ 24名
4歳児ゆりぐみ 2名
5歳児ひまわりぐみ 1名
合計47名のお友だちが入園しました
年長ひまわりぐみの子どもたちも、新しいお友だちが来るのを楽しみにしていました
平成25年4月8日(月)
1学期の始業式を行いました。
新しいクラスの名前を呼ばれるとみんな元気に返事をし、『チューリップ』の歌をうたいました
「子どもの日の集い」「親子遠足」「七夕の集い」・・・など楽しい行事がいっぱいの1学期です
平成25年3月22日(金)
今年度最後の行事、修業式を行いました。
クラスの代表が園長先生から修了証書をいただき、1年を振り返りました。
みんなこの1年間で成長し、たくましくなりました
平成25年3月1日(金)
園長先生にひな祭りの由来をお話していただき、『うれしいひなまつり』を歌い、
みんなでお祝いしました。
そして、5歳児ひまわりぐみさんに「ありがとう!」の気持ちを込めて各クラス歌やリズム遊びなどを
プレゼントしました
1年間の成長が感じられる素敵なミニ発表会でした
その後、2~5歳児が一緒にホールで会食(行事食)を楽しみました